AGC 2008 FINAL レギュレーション
AGC2008 Semi-FINAL&FINAL レギュレーション
JAGL JAGA Round④ AGC2008 Semi-FINAL & FINAL レギュレーション
以下に今年度のAGC決勝トーナメントにおける日程、各レギュレーション、大会規定
をまとめます。該当チームの選手の皆様はご理解とご協力の上ご参加下さい。
各チーム、各選手のご健闘をお祈り致します。
大会規定
AGC2008 Semi-FINAL & FINALの開催期間を2008年9月21日~2008年10月25日
までとする。
Semi-FINALは全5ラウンド、FINALは全7ラウンドで争われ、Semi FINAL、FINAL
ともに奇数ラウンドをチームスレイヤー、偶数ラウンドをチームオブジェクティブで
行うものとする。
Semi-FINAL、FINALともにラウンドの勝敗のみがカウントされ、Semi-FINALと
3rd place FINALは3ラウンド、FINALは4ラウンドを先取したチームの勝利とする。
大会日程
Semi-FINAL 2008.09.21~2008.10.04
2008.10.03(FRI) 22:15~
Semi-FINAL & FINAL 開会式
2008.10.03(FRI) 22:30~
第1試合 「ONIBAN」vs「INn4TE AV1L1TY」 official yuura76usc (JAGL)
2008.10.04(SAT) 22:30~
第2試合 「FINAL BOUT」vs「Speedy Style」 official eo555 (JAGL)
FINAL 2008.10.05~2008.10.18
2008.10.17(FRI) 22:30~
3位決定戦
「FINAL BOUT」vs「ONIBAN」
official eo555 yuura76usc (JAGL)
2008.10.18(SAT) 22:00~
AGC 2008 FINAL
「Speedy Style」vs「INn4TE AV1L1TY」
official eo555 yuura76usc jyon13(JAGL)
年間表彰式&閉会式 2008.10.25
2008.10.25(SAT) 22:30~
Round4 Arenaにて全チーム代表者対象
Semi-FINAL ラウンドマップ&ゲームタイプ
Rd1. 「JAGA MIDNOTE-N」 AGC 2008 TS
Rd2. 「AGC PIT 5.1 CTF」 AGC FINAL CTF
Rd3. 「JAGA CONSTRUCT 1.1」 AGC 2008 TS
Rd4. 「JAGA NARROWS」 AGC FINAL CTF
Rd.5 「JAGA MIDNOTE-N」 AGC 2008 TS
3rd Place FINAL & FINAL ラウンドマップ&ゲームタイプ
Rd1. 「JAGA MID NOTE~N」 AGC 2008 FINAL
Rd2. 「AGC PIT 5.1 CTF」 AGC FINAL CTF
Rd3. 「AGC ISOLATION」 AGC 2008 FINAL
Rd4. 「JAGA MID NOTE~N」 AGC FINAL CTF
Rd5. 「AGC GUARDIAN 06」 AGC 2008 FINAL
Rd6. 「JAGA NARROWS」 AGC FINAL CTF
Rd7. 「JAGA MID NOTE~N」 AGC 2008 FINAL
チームスレイヤー
武器と乗り物
武器(プライマリ)「サブマシンガン」
武器(セカンダリ)「バトルライフル」
チームオブジェクティブ(AGC FINAL CTF)
決勝トーナメントのオブジェクティブルールはCTFのみとなります。
デフォルトのCTFからの変更点は以下の通りです。
キャプチャー ザ フラッグ設定
フラッグのリターン時間「15秒→10秒」
フラッグのリセット時間「30秒→1分」
フラッグキャリアオプション
武器とダメージ
ダメージの調整「変更なし→50%」
センサー
モーショントラッカーレンジ「25M→10M」
武器と乗り物
武器(プライマリ)「サブマシンガン」
武器(セカンダリ)「バトルライフル」
一般設定
タイムリミット「制限なし→20分」
復活の設定
自爆のペナルティ「10秒→なし」
裏切りのペナルティ「10秒→なし」
その他
どのゲームタイプもチームカラーはREDとBLUEに分かれます。
試合開始、終了時とインターバル中にOFFICIALが参加します。
各試合のロビーにのみofficialが参加し、運営や管理を行います。
試合中のofficialの介在はありません。予選リーグ同様に、対戦する両チームの
リーダーは各試合における進行と管理の一部に対し責任が生じます。
違反行為に対してはペナルティが与えられる場合があります。
これは、大会名称ともなっているアスリートとしての礼儀やルール、
いわゆるスポーツマンシップやマナーから逸脱した行為や、チート、その他
チートと疑われかねない行為があった場合において、大会審査員である
オフィシャルが権限を行使し、該当プレイヤーもしくはチームに与えるものです。
ペナルティを与えられかねない行為の例とペナルティ内容は以下の通りです。
違反行為に該当するもの
相手チームに対する度を越したボイスチャットでの罵声、非難、中傷。
倒したプレイヤーに対する過度の嫌がらせ。
チート、もしくはそれに準ずる行為。
ペナルティ内容
プレイヤー個人に対しては以下の通りです。
イエローカード
①1試合に1枚のみ与えられた場合は該当選手への警告のみとする。
②1戦の試合中に同一プレイヤーのイエローカード通算蓄積枚数が2枚に達した場合、
そのプレイヤーは退場処分。また、ペナルティ発生ラウンドは対象者選手在籍
チームを即時敗北扱いとする。
③②に該当する違反があった場合、以降のラウンドは退場選手枠を空けたままで
進行していくものとする。
④通算蓄積枚数が3枚に達した場合、決勝トーナメント出場権を剥奪するものとする。
⑤該当選手は1年間のAGC出場停止処分とする。
レッドカード
①該当選手はそのラウンドから即時退場処分となり、在籍チームは敗北扱いとする。
②該当選手在籍チームは決勝トーナメント出場権を剥奪されるものとする。
③該当選手はJAGAより除名され、AGC永久追放処分とする。
チームに対しては以下の通りです。
明らかな違反行為が認められた場合、違反内容に適した処罰を与える。
リザルトの剥奪。出場停止処分。JAGAチーム登録抹消などが与えられる。
決勝におけるチーム登録について
現在AGCでは1チームの選手登録枠が8名となっていますが、チームメンバーの
入れ替えについては規制を非常に緩和している状況です。しかしながら、決勝
トーナメントにおいても現在の緩和状態のまま進行していくのは適切ではないと
JAGLは判断致しました。各チームとも日程において難しい場面もあるかとは
思いますが、決勝進出チームにおける選手登録については以下の規定を設けさせて
いただく事とします。各チーム、選手の皆様のご理解とご協力をお願い致します。
①決勝進出チームにおける決勝期間中の選手登録の入れ替えは、予選リーグ
終了時に登録されていた選手から最大で2名までとする。なお、追加はこの
限りではない。
②決勝進出チームに新たに加入登録、および入れ替え登録できる選手のうち、
過去に他チームに在籍し、予選リーグに出場経験のある選手の登録は最大
1名までとする。
③決勝進出チームの最大選手登録枠を9名までとする。
以上をJAGL JAGA Round④ AGC2008 Semi-FINALおよびFINAL期間中の適用
レギュレーションと致します。
| 固定リンク