« 2011年2月 | トップページ | 2012年2月 »

2011.03.23

ライゼズ

先日、TVで放映されてたプラダを着た悪魔を観ました。

前々から時間あったら見てみたいなぁとか思ってたのでこれはラッキーと思い、夕食を
作りながら&食べながら鑑賞。ながら鑑賞だったのとTV放送だったのとで場面が
ところどころトんでしまってましたが最後まで見てました。感想は・・・・まぁ、特にこれと
言ってないんだけど・・・・アン・ハサウェイがとても魅力的だったなーと。

映画といえばダークナイトの続編ってどうなってるんだろう?と、ふと思ったので、
おもむろにPCをつけて検索。どうやらダークナイト・ライゼズというタイトルで既に撮影
が進んでそうな情報がありました。そしてキャットウーマン役には今さっきまでTVの中で
プラダを着てたアン・ハサウェイの名前が。ぉお~、偶然すぎて恋してしまうパターン
じゃないですかこれは。ってか、キャットウーマン出るんだ。ダークナイトの雰囲気が
カッコ良過ぎるので、その中にキャットウーマンが入ってくるイメージをまだ想像
できないですが、きっと上手く溶け込んでいるのでしょう。無条件でライゼズは超期待。

でも・・・あぁやっぱ調べない方が良かったかな?人生の中で一番好きな映画は?と
聞かれたら、たぶん質問の途中で「ダークナイト」!と言い切ってしまう自分ですが、
続編の情報は好き過ぎるが故に知りたくなかったというか?できれば劇場でいざ席に
着くその瞬間まで、事前情報はシャットアウトしたいくらい。そのくらい楽しみ。

一番良く行動を共にするyuura君は自分とは全く逆の性格で、ゲームでも映画でも
好きなタイトルはこれでもかってくらい事前情報や先行動画をチェックするタイプ。
行動派と慎重派って感じですか。事前情報無しに欲しいと思ってたゲームを勢いで
購入するも失敗に終わる自分。事前に調べすぎて発売前にもうお腹イッパイな感じ
になり、欲しいと思ったタイトルの5分の4がスルーに終わる彼。両者の勿体無い
度数はほぼ互角といったところか?

ちなみにハズレを購入した時の自分はというと、「ゲーム業界にお金を落とす事こそ
が何より重要なのだ!」と言い訳します。

|

2011.03.10

AGCの見通しは

ここのところちょっと体調がよろしくない感じ?冬の間ずっと気を張って忙しさを
乗り切ってた分、ひと段落したここ最近に思い出したように疲れが襲ってきてます。
つい先日も、休みだったので仕事仲間と映画観に行ったのですが、急に具合悪くなった
上に首の後ろの筋肉が張ってきて、意味もわからず倒れそうになったとさ。
ナニコレ?歳ってか!?そうなの?マジで??いや~・・・・落ちるわ~・・。

最近AGCの過去リザルトやMVPリプレイを見るのにハマってます。本当は休止を決定
した時に、色々な都合もあって大会ブログごと一度リセットしてしまおうかとも考えて
いたのですが、AGCは選手の皆さんや協力者の方々と共に創り上げてきたものでも
あり、その足跡を残す事は今後の自分達にとっても大きなものとなるという認識から
残す事を決意。休止に入って今年で2年目となりますが、今でもAGCを戦い抜いて
くれたトッププレイヤー達の活躍ぶりは、こうしてAGC大会ブログで見る事ができます。

今日見たのはRound④D1とLower Reg1oNsが戦った予選リーグ第14戦と、
Next DimensioNとOniWa BanSyuで行われた予選リーグ第12戦の2試合。
両試合とも2009 1st STAGEの前半に行われたもので、日付は5月となって
いました。正直Haloの腕前は並み以下の自分ですが、そんな自分でもハッキリと
わかるくらいに選手達の動き、反応、判断力は素晴らしく、一度見始めると試合終了
まで観戦してしまう程に魅かれる何かがあります。それに比べたら、どんなに努力
したとは言っても、私達運営陣のレベルは低かったのかもしれませんね。

ただ、試合のリプレイと共に思い出される日々を今改めて思い返しても、当時は
あれがスタッフ全員の精一杯だったと言えます。というか、今でも良くやり切れた
ものだ・・くらいのレベルです。

と、言う事は・・・・裏を返せば、今の自分達がそれぞれに出来る精一杯をつぎ込んだ
としても、過去の反省を生かす事こそ出来るものの、それを大きく上回る事は出来ない
という事。言い換えるとそれはAGC ver1.4くらいであって、完全リニューアルの
AGC2とはならないという事。それらを逆算すると、残念ながら今はまだ再開の時では
無いという結論に至ります。何故なら、私達が求めたのは思い出を思い出のまま再生
する事では無く、過去を良き歴史として振り返る事が出来るくらいの成長だったから
です。

JGHTさんの活動には刺激を受けましたし、自分達も早く!!と焦る気持ちは
eoにもyuuraにもありますが、AGCがAGCとしてもう一度再開する時は、やはり誰の目
にも明らかな成長と、選手の皆をもう一度興奮させるような仕掛けを伴って復活を
遂げたいと強く思っています。

いきなりは無理かもしれませんが、次に皆さんの前に現れるAGCが選手の皆さんの
レベルに見合った大会となるよう努力していきます。

球技が上手い、格闘技が強い、それとおんなじくらいに
「ゲームが上手いってカッコイイでしょ!!」っていう大会。いいですよね。

|

« 2011年2月 | トップページ | 2012年2月 »