« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011.02.20

早起き

今年初の日曜日休みだったので、調子に乗って?早起きしてみました。

途中からだったけど何年かぶりに戦隊モノを観てるとこなんだけど、ナニこれ!?
仮面ライダーディケイドの戦隊系?ゴーグル5以降の戦隊シリーズはデカレンジャー
くらいしかちゃんと観た事無いんですが、なんだか色々な過去レンジャーにキー?と
呼ばれるフィギュアを使って次々と派手に変身していく様は、初見の自分にとっても
「ぉおー!」とか思わせる感じだったので、戦隊シリーズを全部かかさず見てきた人に
とっては楽しすぎる内容なのかと。自分が期待しすぎていたせいか、ディケイドでは
とりあえず過去ライダー出しとけ!みたいなおざなり感を感じてしまったりしましたが、
このレンジャー(ナニレンジャーっていうんだろ?海賊??)での過去レンジャーの
演出は良いところをちゃんと引き出してるように見えて、ライダーファンの自分としては
なんだかちょっと羨ましかったです。終いには戦隊カラーの掟を破る5人レッドでの
必殺技?も飛び出してフィニッシュ。す、すげぇ!!派手だ!!

ディケイド以降、今ではライダーからも遠ざかりつつある自分ですが、春には過去
ライダーの集大成のような劇場物が公開予定なので、ライダーファンが大満足する
ような内容を期待せずにはいられません。

Reachの全実績解除を今更始めたフレンドに触発され、更に今更ながら未だに
キャンペーンすら一度もクリアしてなかったCoD4MW2の全実績解除に挑戦し始めた
今日このごろ。昨日で960点まで到達。一番面倒な収集系もあと半分を残すだけ
なので、今日で達成できるかも。次は・・・・どうしようかな?そろそろマスエフェクト2
も開けたいところです。

セイクリッドはマップ踏破50%の実績解除で燃え尽きた感がすごいです。
ディアブロ系はあんまり集中してやるもんじゃないのかも?ってか実は向いてない?
また思い出した頃にちょこちょこと進めよう。

|

2011.02.14

カート仲間

今月末に4連休が取れたので、地元に帰って少しだけゆっくりする予定。

楽しみなのは、自分にとって忘れられない時間を共にしたカート仲間と久々に顔を
合わせる予定がある事。みんな各々の事情でレースに出る事はもうなくなってしまって
いたけれど、今年はそれぞれ色々な都合が一段落といった感じなので、結果ではなく
純粋に楽しみ重視のカートライフを復活させようか?と。そんな話題で盛り上がるのが
今から楽しみで仕方ないです。カートの話ってホント止まらないからなー。

地元の小さなカートコースで企画運営した1年間のシリーズ戦。そこで得た経験や
プロを目指す夢に対する想いは、自分にとってはAGC開催への礎となった活動であり、
逆を言えばその活動がなければ、もしかしたらAGC自体が無かったのかもしれません。

何はともあれ仲間に会うのは本当に楽しみ。時間は止まらないし、歳は重なってしか
いかないけれど、それでも変わらず夢を笑いながら恥ずかしがらずに語り合える
仲間がいるのは幸せな事です。

たっぷり充電してこよう!

|

2011.02.13

JGHT観ました

また雪です。

たぶん東京とかでやらかしたヤツが北海道上陸中なのかと。真横に吹雪いちゃった
くらいにして、雪祭りの雪像もただの雪だるまと化しそうな勢い。温暖化はどこへ?

昨夜はJGHTさんの大会をちらほらと拝見しながら色々と物思い。元LowerReg1oNs
のVeX4tioNさんとか知ってる選手が出ていると、スポーツ観戦さながらにこっちも
応援に気合が入ります。生中継、とても良いですね。自分が拝見した時は視聴者が
30名前後でしたが、もっとファンが増えてくれるといいなーと。戦う方にとっても
観られる対象となるのは気持ちの良い事だと思います。

生中継の採用はAGCスタッフミーティングでも何度も案として出てはいましたが、
毎回、毎試合の運営にイッパイX4だった自分達ではとてもそこまで手が回らない
だろうという判断から見送っていた事項。でも、実際に観る立場としては後日UPの
結果動画よりもLIVEな感じが純粋に楽しいと感じました。JGHTさん、凄いです。

そういえば、チーム戦前に開催されたFFAでもNEXTJPプレイヤーの筆頭となりつつ
あるsuper ryooooooo選手や、今は無き日本最強クランNext DimensioNの
主力プレイヤーaKa Yolshy選手、そして古参代表株にしてAGCでは毎回その
キャラクターで試合を盛り上げてくれたsabrina選手らが活躍していました。彼等の
活躍がAGC以外でも観られるのは、いちファンとしてもとても嬉しい事でしたし、
一日も早く彼等のような今現在も輝いているアスリートプレイヤーに、活躍の場を
増やしてあげたいと強く思いました。皆さん、試合お疲れさまでした!

halomom選手やaKa BarK選手、K 2the Agrra選手、そして「俺、最強」のPym選手。
彼等の強さを目の当たりにした時の衝撃は今でも忘れられない程。今回のJGHT
さんの大会で彼等日本のエースクラスの活躍が見られる事は無いようですが、大会の
歴史はまだ始まったばかり。今後もファンとして、期待を込めて見守っていきたいと
思います。

いいなぁ、やっぱり早くAGC再開したいなぁ、とか言いながらスタッフ一同は
今更何を思ったかセイクリッド2をちまちまとプレイしてます。。。。

|

2011.02.11

ちゃんと毎日考えよう

寒いです。東京でも結構な感じで雪が降ったとか。
「北海道は除雪車がたくさんいるからいいけど、東京は5cmでも大変なんですよ!」
とかってニュースで見知らぬ評論家が語ってたけど、完全に豪雪地帯の人を
敵に回す発言だと思う。除雪車で全部片付くなら命がけで雪落としなんかしないって。

今日は休みだったので本とノート持って外出。元々あまり自宅で休日を過ごすのが
好きではないので、外で気分変えながら一人であーだこーだと考えてみようと。
地元にいた時はAGC運営の事もあったのでこんな感じの過ごし方が多かったけど、
ここ札幌では未だに落ち着ける店を見つけられていない事や、AGC休止中という事も
あって、ちょっとこういう外出からは遠ざかってた気がする。

しばらく気が抜けた生活を送っていたせいで、AGC期間中のような一発のヒラメキ
は浮かばなかったし、情報と情報を繋げて何かを生み出す作業にいつも以上に
時間がかかった。たるんでるのを実感。まずい。

ペラペラとめくったノートのページには今までのAGCで開催してきたイベントの原案
や、参加してくれたみんなのタグ名、ボツになった構想なんかが日付入りで記されて
いて、その時その時の自分の思いや考えが手に取るように解る。今はちょっと足踏み
をしてしまっているけれど、ここに詰まっているもの全てを活かせるような未来を
創りたい。改めてそう感じた。

明日はKiwibangさん率いるJapaneseGamingHalo:ReachTournamentの
チーム戦が行われる日。AGCで活躍してくれた選手数名が参戦を表明しているので、
その活躍が非常に気になると同時に、純粋にいちファンとして大会の行方に期待
したい。正直JGHTには本当に刺激を受けた。色々と学んでサイトを立ち上げたり、
興味を持った人達から積極的に意見を取り入れる姿勢を見せたりと、運営側の苦労
や開催期間中の作業量はかなりのものとなっているはず。特に参加者は勿論として、
通りすがりのユーザーとも真正面から向き合う事の大変さは、真面目に運営しようと
すればする程に自らへのストレスとなってくるもの。エントリーフィーフリーのスタイル
を貫く為には自分達の財布も開かなければならないだろう。タイヘンです。

今はまだ何も言う事ができない状況だけど、今年のTGSにはスタッフともう一度
会場へ足を運びたい!そうしたいなー・・・・と、ね。

Pas 昨年はMGSでも大会できないもんか?と
構想した事がノートにありました。
そういえばそんな気もします。

|

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »