今季のメンバー発表!(まだ増えるかも?)
いよいよ今季の前半戦であるAGC2009 1st stageのエントリー締切日と開幕日が
決定となりました。我々運営陣も受付や更新、それに纏わる細かい作業に
追われながら毎日を過ごしています。
今季から体制を新たにしてチーム運営にも力を入れ、優勝目指す!と気合を入れた
DivisioN-1のチーム編成ですが、各選手との交渉が難航していたのも事実。やはり
勝とうとすればする程、本気で挑もうとすればそれに比例する形で条件が難しく
なっていくのが当然で、スタイルが合わない、もしくは確定済みのチームメンバーとの
相性が合わない等の問題が生じていました。今の段階でこうなのだから、これに
スポンサーやメディアとの交渉も含めたMLGやWCGレベルのチーム管理者は
どれだけ大変なのだろうと想像すると・・・・。頭が下がりますね、ホント。
そんな状況だったチーム編成ですが、今日やっと主軸となるメンバーが揃い発表
できる形となりました。と、いう事で、コチラです!↓
チーム Round④ D-1
チームリーダー K 2the AgrrA
AGC2008 チーム優勝、予選リーグ個人リザルト18/21出場 68名中14位
昨年INn4TE AV1L1TYのリーダー、JAGA選手会長として活躍。FINALへの進出を
果たし、見事初代王座についた。そのスキルも然ることながら、コミュニケーション、
リーダーシップに特に秀でるチームの中心的存在。日本を代表するHALOプレイヤー
の一人としてWCGやMLGへの世界進出を目標に掲げる。
DIKZ AthenaAres.
AGC2008 チーム優勝、予選リーグ個人リザルト9/21出場 68名中20位
08大会でINn4TE AV1L1TYのエースとして活躍し、チーム優勝に大きく貢献した
名プレイヤー。MLGやWCGチームとのオンライン対戦経験が豊富でプレッシャーにも
強く、大舞台での実戦においてもその力を如何なく発揮する。IA時代からのチーム
メイトであるK 2the AgrrA選手とのコミュニケーション、コンビプレイはR④でも健在!
その視線も同様に世界の大舞台を見つめる。
super ryooooooo
AGC2008 チーム6位、予選リーグ個人リザルト21/21出場 68名中19位
AGC2008開幕時に全くの無名だったsuper ryooooooo選手は、その才能と
幼さとも言い換えられる程の若さも伴った事で話題を呼び、一躍日本代表プレイヤー
の一角を形成するまでに成長。FA集団のエースとして活躍した彼がK 2the AgrrA、
DIKZ AthenaAresというトップランカーをチームメイトに得た事で、今季更なる進化を
遂げる。かつて憧れだった存在FINAL BOUTが解散となった今、その意志を
引き継いだNext DimensioNに向けた視線は羨望から挑戦へと変わる!
nina
AGC2008 チーム7位、予選リーグ個人リザルト7/21出場 68名中44位
昨年CIJのメンバーとしてシーズン中盤より参戦。全選手中最年長でありながら、
その向上心は劣るどころか益々上昇。もはや何次目の成長期を迎えているか
わからない程衰え知らずのプレイヤーである。コントローラーを壊してしまう程の
高いモチベーション?は、スキルでは補えないアツイ心をチームに注いでくれるはず。
今季R④がチームランキングで浮上する為のキーマンとなるのがnina選手であると
言っても過言では無いだろう。同年代としても応援せずにはいられないです!
VINCE RENO
AGC2008 チーム6位、予選リーグ個人リザルト14/21出場 68名中60位
昨年、FA集団Round④を支えたVINCE RENO選手たが、その実力はD-2でも通用
できるかどうかのレベルである。勝てるシチュエーションでまさかの敗北を喫するのが
彼であり、「足を引っ張る」という言葉は彼の為にある。が、しかし、彼は一生懸命だ。
実質昨年度大会においても、彼の存在が無ければRound④は崩壊していたかも
しれない。そんな彼を今季も迎え入れるのは別に特別な事ではないのである。
実はK 2the AgrrA選手にHALOを教えたのはVINCE RENO選手だったりもする・・・・。
????
????
現在交渉中?
というメンバーで今季の混戦極めるD-1クラスを戦い抜く予定です。交渉中の
プレイヤーもまだいるのですが、それはまた後日。今の段階では無事に話がまとまる
事を願うだけです。早く発表できるといいなぁ。。
開幕まであと10日。メンバーも決まった事だし、そろそろ選手の皆さんにはより
実践的な練習を積んで欲しいところ。頑張れRound④D-1!!
っていうかD-2の自分達こそもっと頑張れって感じですか。。。。すいません。
今度合同練習しましょう!
| 固定リンク