明日からがんばります
いよいよ明日から3月。
自分にとっての節目となる日に備え、今日は予定通りに充電計画を実行。
まずは予定通りに温泉へ。ありきたりだが回復にはもってこいだ。春という事で色々な
スポーツのシーズンイン情報が飛び交う中、F-1やGTの開幕も近いとあって心は
一昔前へ。調子に乗ってサウナでMOTEGIのイメトレしてたら、シフトダウン時に
ウデと首を動かしてしまった上に「がぉん、がぉん!」と効果音が漏れた為、周囲の
人に(コイツあぶねぇ)と思われたのは間違いない。しかも5LAPもしたお陰で
サウナを出る頃には軽い貧血になっていた。はっきり言ってバカであるが、
バカであるという事が大好きなので軽い満足感を得る。
映画は13時50分からの予定。あと55分という微妙なタイミングで温泉を出る。
食事をするには時間が足りないが、映画館(というかシネコン)までは車で約10分。
ロビーで40分も過ごすのはなんだか勿体無い気がしたので、GEOにDVDを返却しに
向かう。
今まで全然興味が無かったのだけど、なんだか急に007が見たくなった。
これは年をとると食べ物の好みが変わるというのに近い事なのだろうか?
見たくなったが007についてはそれこそ64のゴールデンアイをかじった程度しか
知らない。「黄金銃がめちゃ強い!」という事は知っているが、それを本当の007
ファンの前で語るのはとても勇気のいる事だと想像できる。
それくらいならゼロでいい。
とりあえずじゃあ何年か前に出たカジノなんとかってやつを見て、明日の映画に
備えよう!と思いGEOでDVDを借りた。たぶんこれも真の007ファンに話を
すれば、「何て事してんだこのファッキン野朗が!007っつったらロジャー・ムーア
(ピアースなんだか?)だろうが!?」とか言われるのだろうが、そこまでの拘りは
無いのでいいのだ。ダニエル・クレイグで007デビュー決定。夕飯とトイレと
AGC作業を済ませ、万全の態勢でデビュー。
24ばりに裏切りが続いたお陰で誰が誰の味方なのやらわからなくなる。
アメリカンヒーロー万歳な自分としては、どちらかというと単純明快なエンターが
好きなので、正直1回見ただけでは本当の面白さに達してない気がした。
全員とは言わないが、主要人物の設定やら背景やらのサポートが欲しくなった。
まぁまぁ、多少わからなくてもいいじゃないか。明日見る007はまた別の話。
今回は今回で楽しめるだろう!
くらいの気持ちでいたのだが、いざ映画「007慰めの報酬」が始まってみると、
前作であるカジノ・ロワイヤルの直後の場面から話はスタート。
レッドクリフとか20世紀少年みたいに第1部とか第2部ってつけてもいいんじゃない?
ってくらい話は直結。昨日DVDで予習しとかなかったら全然意味わからなかったと
思われるシーンが続く。007ルーキーの自分があんまり話の事書くと全批判を
くらいそうだが、根底にある物語も前作から続いているように感じられた。
予習しといて良かった。うんうん、やっぱり何事も下準備は大事ですね。
面白かったです。
映画が終わる頃にはすっかりボンドがカッコ良く見えるようになっていた為、
スクリーンを出る時には既に背筋が伸びていた。駐車場へ続くエレベーターのドアが
閉まる時も真ん中でボンド立ちだ。帰り道の運転はメーターの針が垂直だった。
いつかはスーツを着てDBSに乗ってみたいが銃はモデルガンでいい。
本当に自分は影響を受けやすいな、と思った。
帰宅したらちょうど21時だったので、食事しながらふしぎ発見を見る。
今日は憧れちゃってやまない諸岡なほ子さんがミステリーハンターな日だ。
舞台はオーストラリア。メルボルンという響きにF-1を思い出す。過酷かつ美しい
風景と感動する話まであったお陰で目から水が出そうになったが、ここは男なので
我慢する。このふしぎ発見は20年以上も続いていて、本当に小さい頃から見てきた
自分としては、このまま自分が生きている限り続いてほしいと思う。
頑張れHITACHI!モアナルア・ガーデンパークに行く事があったら、その時こそ
我慢しきれずに涙が出るだろうなぁ・・。
そんなこんなで今日一日は充実!
明日からはいよいよ3月で学生に負けないくらいの新生活がスタートを切る。
新しい仕事、新たなるAGC。その全てが明るい未来となるようがんばろう。