2014.08.02 eo更新 (遅れた言い訳をそれらしく語る編)
こんにちは、eoです。
最近は7AFが終了したせいか、自分も含めてスタッフ全員夏休みモードに入って
おり、ブログ更新も休むのが当たり前。特に更新を止めているわけではないのですが、
そんな雰囲気が漂っています。
何を言いたいのかといえば、一つの事を地味に続けてゆくのはそれだけ難しいと
いう事。
何かを立ち上げる、企画するという事自体は、行動力のある者がある程度の
モチベーションに達するだけで簡単にできる事だと自分は思います。そして、その
モチベーションはそれを形にする所までは問題なく維持できるのが大抵です。
本当に難しいのは、それを最後までやり遂げる事。
そして最も難しいのは、それを淡々とやり続ける事。
人によって意見は様々だと思いますが、AGCを続けてきた自分としては、この
「続ける」という事が一番厳しい事と感じてきました。
AGCでもこれまで、たくさんのチーム、プレイヤーが参戦し、去ってゆきましたが、
どのチームも口を揃えて言うのはチームを維持してゆく事、モチベーションを
保ち続けるのは本当に難しいという事です。
その理由は様々であり、中にはそのチームだけが抱えている特殊な問題等も
含まれる事でしょう。
ただ、逆にずっと続いているチーム、モチベーションを保ち続けているチームは
何も問題が無いからかというと、そんな事はなく、やはり同じような悩みや問題を
抱えている事がほとんどです。
じゃあその違いはどこから?
結局、その問題をクリアできるかどうかは、立ち塞がった問題が自分の「好き」と
いう気持ちを上回るかどうかなのではないかな、と。
「好きこそものの上手なれ」
自分が一番実感している諺です。
うまくいかない理由は人それぞれであり、問題が生まれる環境も人それぞれ。
ですが、続けてゆく人、力をつけてゆく人は、そんな悩みや問題が無かったから
ではなく、誰よりもその悩みや問題に対して正面から向き合って解決してきたから
であり、それが自然に出来てしまうくらいにその物事が「好き」なのだと。
今、AGCにおけるCクラスで活躍する日本トッププレイヤー達。
彼等も、日々色々な問題を乗り越えがなら存在し続け、今日もHALOという一つの
コミュニティの中で大きな影響を与え続けています。そんな彼等の事を思う度に、
本当にHALOが好きなんだなぁと思うと同時に、彼等に活躍の場を作りたいと
思ってきた自分は、もしかするとHALOというゲーム自体よりも、頑張っている彼等
の事が好きなんだなぁと改めて思ったりするわけです。
で、ブログ更新は他の作業や遊んだり寝る事よりも好きでは無いのだなぁと・・・・
思ったり思わなかったりして、更新遅れた言い訳にしたりするのです。
すみませんでしたー!!!
あ、そうだ!!
8月3日に自分は誕生日を迎えたのですが、お祝いツイートやメッセージをたくさん
頂いて、1日中嬉しい気分で過ごす事ができました。メッセージ下さった皆さん、
本当にありがとうございました。
NDの4人からメッセージをそれぞれもらえたのは特に嬉しかったなぁ・・・・
というかRound4のスタッフなんておめでとうの一言も無い輩ばっかだったので、
今度Next DimensioNに移籍させて下さい。。(T T)
| 固定リンク
「inside」カテゴリの記事
- 2014.09.20 TGS!TGS!(2014.09.20)
- 2014.09.06 eo更新 4TVは13日!(2014.09.06)
- ゲーム機よりもパソコン派だったんです 2014.9.3(2014.09.04)
- 2014.08.30 eo更新 あ、今日はHi νの発売日だ!(2014.08.30)
- 2014.08.26 夏の終わり(2014.08.27)