« Round4 (2008) | トップページ | VIVID (2008) »

2012年8月14日 (火)

Speedy Style (2008)

Speedystyle08

登録チーム名: 

 Speedy Style (予選リーグ獲得ポイント612pt 3位 決勝2位)

メンバー:

 halomom (予選21ラウンド中20ラウンド出場 総合7位) 

 aimitux (予選21ラウンド中14ラウンド出場 総合20位)

 ALiiiiiiiice (予選21ラウンド中13ラウンド出場 総合17位)

 Fomalhaut15 (予選21ラウンド中16ラウンド出場 総合4位)

 rafa3 (予選21ラウンド中6ラウンド出場出場 総合31位)

 aniki s0s (予選21ラウンド中15ラウンド出場 総合10位)



AGC運営チームから見たSpeedy Style (08年度)の印象

HALO2時代からのカリスマプレイヤー、halomomさんがAGC初参戦時に
新たに創設したクランがこのSpeedy Style。メンバーには日本のトップをひた走って
きたHALO2クランYakuza JPNのaimituxさん他、有力メンバーが顔を揃えて
いました。

当時から自分が思っていたのは、誰もが思っていた事とそう変わりない疑問でした。
つまり、メディアへの露出度が高く一般ユーザーの間で最強と公認されているチーム
と、メジャーな大会にはあまり顔を出さないけれどもネット上で最強と噂されている
チーム。本当はどちらが日本最強のHALOチームなのかをハッキリさせてみるのは
どうだろう?という事です。

AGCがやがて日本のHALOプレイヤーの頂点を争う大会になればいいなぁ・・・・
と思っていた自分にとって、このチームのエントリー表明は事実上その目的が半分
達成できた事を意味しました。

そしてYakuza JPNの遺伝子を受け継ぐSpeedy Style(公認の最強)の対戦相手と
して名が挙がっていたのがFINAL BOUT(事実上の最強か?)というチーム。
ですが幸運にもFINAL BOUTはSpeedy Styleよりも先に参戦を表明して
下さっていました。それはつまり、日本最強を決める場にしたいという目標が
この段階で既に叶ったという事だったんです!

これには本当に運営チーム一同大興奮しましたし、日本の全てのHALOファンに
このカードを見せたいと本気で思った瞬間でした。もうホント、この時点では自分も
ただのファンクラブ会員みたいな状態でしたね!「早く見たい!!」って。
そしてその2チームは私達の期待を遥かに上回るレベルで試合を行い、多くの
HALOファンを魅了してくれましたし、AGCにこれ以上ない華を添えてくれました。

他にも色々と印象に残っていますが、個人的にはINn4TE AV1L1TYに続いて
チームロゴを正式採用してくれたチームとしても思い入れがあります。
IAもそうですが、日本最強を争うチームのアイコンとなるロゴマークをデザインさせて
もらえるなんて光栄でした。自分でも結構お気に入りだったので、このデザインと
配色等は後のNext DimensioNへも色濃く引き継いでいます。

|

« Round4 (2008) | トップページ | VIVID (2008) »