« MI6 (2009 1st STAGE D-2) | トップページ | 2012.09.05 »

2012年8月30日 (木)

Next DimensioN (2009 1st STAGE D-1)

Nextdimension09

登録チーム名: 

 Next DimensioN (1st予選リーグ獲得ポイント845pt 1位 決勝 1位)

メンバー:

 aKa BarK (1st予選15ラウンド中9ラウンド出場 総合1位)

 halomom (1st予選15ラウンド中15ラウンド出場 総合3位)

 FB ZEPHYR (1st予選3ラウンド中15ラウンド出場 総合17位)

 Fomalhaut15 (1st予選15ラウンド中15ラウンド出場 総合4位)

 HeaVenScream (1st予選15ラウンド中15ラウンド出場 総合2位)

 aKa ACE 7 (1st予選15ラウンド中3ラウンド出場 総合33位)



 
AGC運営チームから見たNext DimensioN (09年度1st)の印象

08大会での2大勢力だったSpeedy StyleとFINAL BOUTが統合するという情報
を初めて聞いたのは、09大会に向けて準備を進めていた真っ最中。正直この
2チームの09年度エントリーはほぼ確定と思っていただけに、統合の噂を聞いた
時はメチャクチャ驚いたと同時に、内心「あるわけない」と思っていました。

思っていたのですが・・・・誕生しちゃいました新チームNext DimensioN。命名した
のはFINAL BOUTからの移籍組となるZephyrさん。ネーミングセンスも然ること
ながら、まさしく別次元の強さを誇るチームの誕生にAGC運営チームとしては
別の意味で脅威を感じたのを覚えています。

つまり、「強すぎて試合にならない」もしくは「相手が戦意喪失して現れない」状況
になってしまうのではないかという事。チームの統合や新チームの誕生は活性化
に繋がる場合が多いですし、本来JAGLとしてはこれは喜ばしい出来事だったの
ですが、これによってチーム間の戦力バランスが崩壊してしまう事を懸念したのも
正直なところでした。

が、しかし!確かに彼等の戦力は圧倒的すぎる程でしたが、いざ試合が始まると
練習度やチームワーク、モチベーションの面で上回られる事も意外と多く、案の定
そういった相手には苦戦を強いられていましたね。試合を見ていると1ポイント差を
争う白熱した試合展開も結構あったと思います。その辺は運営チームの立場として、
また、いちファンとしては嬉しい予想外だったかもしれません。

まぁ・・・・結局試合は勝っちゃうんですけど。でも、だからこそ、彼等は人気がある
のかもしれません。ある意味プロチームとしての「魅せる」試合ができるのもこの
チームが持つ才能の一つ、なのかな?と今は思っています。

|

« MI6 (2009 1st STAGE D-2) | トップページ | 2012.09.05 »